和漢薬膳師とは
まったく新しい日本型薬膳で楽しみながら健康づくりができます!
薬膳が身体にいいのはわかっていても、「家庭で作るのは難しそう・・・」「おいしいの?」などのイメージを抱く方も多いのでは? 薬膳マイスター養成講座では、薬膳に“美味しさ”と“作りやすさ”をプラスした新しい薬膳「和漢膳」を提案。 毎日の食生活で気軽に実践できるから、無理なく続けることができます。
自分の体質や、食材の効能がわかるから身体や症状に合った効果的な和漢膳を作れます。
和漢膳を毎日の生活に取り入れ、健康な身体を保つには、まずはご自身や家族の体の状態を見極めることが大切です。 薬膳マイスター養成講座ではさまざまな角度から体質をチェックできるので、「未病」にもいち早く気づくことができます。
わかりやすい教材と指導体制だから確実に和漢膳の知識をマスターできます!
分かりやすいテキストと楽しいDVDに加え、通信講座ならではの新設丁寧な指導体制を完備。 充実のカリキュラムであなたをバックアップします。薬膳資格を自宅で取得できます!
こんな方にオススメです
- 体調不良が気になる方 身体の機能に働きかける食材・メニューが不調を元から改善していきます。
- 美容・ダイエットがうまくいかない方 カロリー制限やリバウンドをすることなく、体の中から健康的にキレイにしていきます。
- 家族の健康を管理し、病気を予防したい方 身体が求めているものをバランスよく組み合わせた食生活で、健康的な毎日を送れます。
- 和漢膳の知識を身につけて幅広く活躍したい方 「和漢薬膳師」の資格認定が、あなたの活躍をバックアップします。
- 栄養士、食品メーカーなど食関係の仕事に従事されている方 専門知識以外にも和漢膳の知識があれば、企画や活動の幅が広がります。
- 医療や健康に関する仕事に従事している方 東洋医学や和漢膳の知識により、新しい視点で健康や病気を捉えられます。
監修者紹介
日本の薬膳指導のパイオニア・板倉啓子が監修・指導
東洋医学を基に、数千年かけて先人たちが培ってきた「薬膳」からの健康の知恵を一緒に学んでいきましょう。きっとそのおいしさに驚き、体調の良さ、免疫力の高まりを体感されることでしょう。ご家族の健康はもちろん、「和漢薬膳師」として活躍の場を広げていかれることを心より願っています。
和漢薬膳食医学会理事長 板倉啓子
和漢薬膳師の資格を認定
薬膳マイスター養成講座では、4回の通信課題を提出し、最終の修了認定試験に合格(70点以上)され、資格認定証を交付された方には、和漢薬膳食医学会から「和漢薬膳師」として認定されます。 資格があれば、食や健康関係などさまざまな分野での活躍の道が広がります。また、就・転職では、履歴書に資格を記入することで、薬膳の知識を身につけたことをアピールできます。
テキスト・DVD
和漢膳のすべてがマスターできる充実の教材セットをお届けします。 教材は日本全国どこでも無料配送いたします。
テキスト
わかりやすさが特徴の和漢膳を、さらにわかりやすく解説するテキストです。 やさしさにこだわった文章に加え、イラストや図表なども効果的に織り交ぜられています。
【テキスト1】薬膳(和漢膳)とは
- 第1章 薬膳とは ・薬膳の魅力 ・薬膳の歴史 ・東洋医学と西洋医学の違い ・未病の考え方
- 第2章 薬膳の基礎理論 ・「気血水」の考え方 ・「陰」と「陽」の考え方 ・五行の考え方 ・人間の体や心に活かされている五行の考え方
【テキスト2】食材と生薬について
- 第1章 食材に秘められたパワーを知ろう ・食材のパワーを活かす和漢膳(薬膳) ・さまざまな生薬 ・薬膳食材の帰経
- 第2章 主な食材の効果と効能 ・野菜、果物の効果効能 ・魚介類の効果効能 ・肉類の効果効能 ・そのほかの食材の効果効能
【テキスト3】体質の見方と季節の薬膳
- 第1章 東洋医学の考え方で体の状態を見極める ・東洋医学による体質、症状の見方 ・「証」を見極める ・舌診断で体の声を聞く
- 第2章 季節に合わせた薬膳メニュー ・春夏秋冬の和漢膳 ・生薬(薬膳食材)の使い方 ・薬膳食材別の食べ方、使い方
【テキスト4】目的別薬膳
- 第1章 美容とアンチエイジングの和漢膳(薬膳)メニュー ・ダイエット薬膳 ・美容、美肌の薬膳 ・冷えを改善する薬膳 ・疲労回復薬膳 ・脳力アップ薬膳
- 第2章 各症状におすすめの和漢膳(薬膳)メニュー ・胃腸を健やかにする薬膳 ・アレルギー、花粉症を改善する薬膳 ・風邪予防薬膳 ・ストレスに負けない体を作る薬膳 ・肝臓を健やかに保つ薬膳 ・免疫力を高める薬膳 ・がん予防薬膳 ・和漢膳(薬膳)で元気百歳! ・薬酒を作って手軽に薬膳効果
DVD
講座をより楽しく、より理解しやすいものにするために、理事長板倉みずからが出演するDVD教材を用意しました。
第1章 基礎編
・気血水 ・八綱弁証 ・五行 ・四季 ・症状別オススメ和漢膳 ・元気百歳和漢膳フレーズ
第2章 料理編
・元気スパイラル「気血水」を整える和漢膳 ・四季を元気に過ごす和漢膳 ・美容と健康の目的別和漢膳 ・和漢膳に使うさまざまな生薬
サブテキスト
DVD教材で紹介している薬膳料理のレシピと作り方を詳しく記載した「薬膳レシピ集」をサブテキストとして用意しました。
指導課題
テキストの内容に沿った課題に取り組んで郵送すると、専任講師がそれを綿密にチェックします。学んだ知識がより確実なものになります。
サポート
学習中にわからないことが出てきたら、いつでも質問できます。メール、FAX、郵便で送っていただければ、専任講師が丁寧に回答します。
学習のながれ
標準学習期間は4ヵ月です。(2015年より標準学習期間が6ヵ月から4ヵ月へ変更となりました) 4回の通信課題を提出し、最終の修了認定試験で70点以上で合格です。 なんらかのご事情で、当講座の標準受講期間4ヵ月の間に講座の終了にいたらかなかった場合には、学習サポートとして手続き無しでその後6ヵ月の受講期間の延長を保証します。
お客さまの声
料理教室でも和漢膳の良さをアピールしていきたい!
守谷 昌子さん(49歳・島根県)
料理教室を主催
「食育インストラクター」の資格取得後、食と健康についてもっと学びたいという気持ちが強くなって受講しました。フルタイムで仕事をしているので、学習は平日の寝る前に。調理実習は夕食の用意のときに取りかかりました。夫もずいぶん応援してくれ、心強かったですね。以前から健康に気を配って調理してきましたが、ただ、梅雨時に少し「水毒」にあてはまる体調でしたので、講座の知識を活かして玄米、小豆、はと麦などを積極的に取り入れ、快適に乗り切ることができました。 学んだ和漢膳の知識は、主宰している料理教室で健康管理に役立つ情報として伝えていきたいですね。また、夫が刃物店を営んでいるので、「調理アドバイザーのいる包丁屋」をめざし、お客様にいろいろアドバイスできたらと思っています。 初孫も誕生する予定なので、時には栄養の専門家、時には遊び相手になるおばあちゃんとして、いつまでもハツラツとしていたいですね。 「黒米カレーや手作り陳皮を加えた麻婆豆腐など家族に好評でした。 地方でも入手可能な材料で簡単にできるのがいいですね」と守谷さん。
「タフだね」と言われるようになった 自分に驚きです!
小澤 佳代子さん(33歳・栃木県)
和漢膳でパワーアップ
私は身体のバランスを整える治療院を開業しています。健康には食事も重要なので、和漢膳をプラスすればより力強いサポートができると思って受講しました。 学習中の励みは、提出した課題の枠いっぱいに書いてくださる先生のコメント。毎回、本当に温かく見守ってくださっている感じが伝わりました。 講座で勉強した内容は仕事にとっても役立っています。来院される患者様に和漢膳の話をしますが、皆さま非常に関心が高く、とても喜ばれています。私自身も苦手だったクーラーに対応でき、夏を乗り切れるように。虚弱体質だった自分がウソみたいに強くなり、ビックリしました。 和漢膳についてもっと勉強して、大切な家族の健康を守るパワフル主婦に、そして、一人でも多くの患者様がステキな笑顔で生活を送れるよう、これからもガンバっていきます! 「開業する治療院で患者様に和漢膳をすすめています」と小澤さん。
よくあるご質問
受講料はいくらですか? 何ヶ月で取得できますか? | |
受講料は39,900円で、当学会を通していただければ10%割引で受講できます。 4ヶ月ほどで取得できますが、2~3ヶ月で取得される方もいらっしゃいます。 | |
薬膳マイスター養成講座受講後の進級は? | |
和漢膳(薬膳)をさらに深く学んでいただくために、和漢薬膳食医2級、1級、特級と進級できる段階的な資格制度を整えています。 2級は薬膳の基礎力を高めて、より確かなものとします。また、基礎技術を学ぶことで和漢膳を自分で作れるようになり、家庭生活に応用できるようになります。 1級は身につけた応用力や技術力をさらに高めると共に、和漢膳のエキスパートとして、専門知識を仕事の現場で活かせるようになります。 和漢薬膳食医特級は学会公認講師としてマスコミや講習会に派遣されるほか、和漢膳で健康長寿社会の実現に貢献する活動が自信を持ってできるようになります。 | |
和漢薬膳師の資格は仕事に活かせますか? | |
和漢薬膳師として和漢膳(薬膳)料理教室の開催、講演活動、和漢膳(薬膳)メニュープロデュース、カフェ経営、医師や薬剤師の方の症状別和漢膳食事指導など各方面での活動が可能です。 |
受講料・お支払方法
- 受講料は月々の負担が少ない分割払いもご利用いただけます。
- 教材到着後8日間以内の返品が可能です。